運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-04-06 第171回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

まず、北方四島への出入国カードの問題についてですけれども、北方支援事業ロシア側出入国カード提示要求で中止をされて二か月以上たっています。地元では不安が募っていまして、例年五月からビザなしの渡航、自由訪問があるわけで、今年も確実に行われるように交渉を強めてほしいという訴えがされているわけです。どのような見通しなのか、まずお答え願います。

紙智子

2003-02-26 第156回国会 衆議院 予算委員会 第19号

会計検査院は、まさに昨年、北方支援事業で問題になったのはこの点なんですよ。国民に見えない援助国民に効果のわからない援助、これは納得ができない。そして、予算の枠で出しているでしょう。この間、上田議員がここで指摘をしましたが、別に、要請主義と言いながら、この予算委員会の中で個別の事業について審議して決めているんじゃないんです。枠だけ持ってきているんです。

原口一博

2002-12-06 第155回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

木下委員 いや、総理、これは北朝鮮だけではなくて、例えば北方支援事業あるいは中国に対するODAを含むさまざまな援助、要するに、人道支援だ、経済援助だといって外国にお金をばらまいてきた。それはそれで私はいいと思うんですね。ただ、それが戦略的になされていない。ここに私は最大の問題があるんだろうと思います。

木下厚

2002-11-12 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

齋藤勁君 引き続き公判を見守るということになるんではなかろうかと思いますが、この外交防衛委員会参議院でも、北方支援事業にかかわる鈴木宗男議員のそれぞれかかわった問題が議論をされました。胸に秘める様々な気持ちがあろうかと思いますが、法的、今司法の場で争われていますので、それ以上はコメントは無理なのかなという気はしながらも、改めてお尋ねさせていただいた次第です。  

齋藤勁

2002-07-31 第154回国会 参議院 本会議 第43号

アフガン復興支援国際会議へのNGO参加拒否問題、北方支援事業、中国瀋陽事件、そして非核原則見直し発言など、そのどれを見ても日本外交への失墜を内外に示すものとなりました。  中でも重大なのは、福田官房長官が核兵器の保持などを禁止する非核原則について、変わることもあるかもしれないと見直しに言及したのに対し、総理がどうってことはないと容認する姿勢を取ったことです。  

吉川春子

2002-07-10 第154回国会 参議院 予算委員会 第21号

そういう意味では、私は、その基本にあるのは政治信頼の回復だというふうに思いながら質問をさせていただくということでございますので、まず、その今根幹にあるのは、三井物産が四十億円の北方支援事業ディーゼル発電事業をやったと、そういうふうなことが今一番マスコミ、国民、注目するところでございますが、ちょっと気になるのは、財務省が何の懸念もなくそういう予算を付けているのかということであります。  

谷林正昭

2002-07-04 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

舛添要一君 外務大臣、昨日来の動きで、北方支援事業をめぐってまた外務省の職員再逮捕されるというようなことがございますし、この一連の不祥事で日ロ関係がちょっとストップしてしまっている感がしますけれども、こういうエネルギー問題を一つのきっかけとして、何とかこの日ロ関係の再打開ということをお考えいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

舛添要一

2002-06-04 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第10号

にもかかわらず、どうして外務省のこの北方支援事業だけ最低価格なんというのをつくって、海外に展開する商社を中心としたところは十分その力があるんですよ。自分たちでその主体の判断ができないと言われる地方自治体に対してだけそれを認めているんですよ。皆さんが説明になった御説明は、ほかの省庁は笑っていますよ。  何でこんな最低下限価格なんということを設定できたのか、根拠を示してください。

原口一博

2002-06-04 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第10号

小泉総理は、三月の予算委員会で私の質問に答えて、さまざまな疑惑が持たれている北方支援事業については、この徹底解明と、そして資料提出に積極的に応じるということをお答えになりました。この姿勢は今も変わらないのか、私は、まず外務大臣の基本的な姿勢、意思を伺いたいと思います。

原口一博

2002-05-31 第154回国会 衆議院 外務委員会 第17号

上田(勇)委員 ロシアとの関係でいえば、これまで我が国としては、北方領土交渉の環境を整えるという目的から、北方支援事業それからビザなし交流などのいろいろな事業を実施してきたわけでありますけれども、ここ最近、いろいろな不正や疑惑などのことが報じられたりいたしまして、事業実効性あるいは適切さについていろいろと疑問が投げかけられております。  

上田勇

2002-05-31 第154回国会 衆議院 外務委員会 第17号

しかし、残念ながら、どうも我が国対ロ外交というのは、北方支援事業に絡むいろいろな不正疑惑から機能不全に陥っているのじゃないかというようなことまで言われているわけでありまして、こういう好機に早くそういうロシアに対する外交体制を立て直して対ロ外交を積極的に進めるべきであるというふうに考えますけれども、副大臣のお考えを伺いたいというふうに思います。

上田勇

2002-04-24 第154回国会 衆議院 外務委員会 第12号

範囲が北方支援事業コンゴ人秘書の問題に限定された調査報告書でございまして、我々が特に知りたいと思うのは、鈴木宗男議員介入によって北方領土問題がどのように影響があったのか、特に、二島先行返還論、あるいは四島の帰属問題との関係はどうなっていたのか、肝心なところが説明が抜けているんじゃないか、あるいは説明責任を果たしていないんじゃないかという気がしてならないんです。  

土田龍司

2002-03-27 第154回国会 参議院 本会議 第12号

北方支援事業を始めODAなど、鈴木宗男氏をめぐる疑惑は、予算案そのものにかかわる重大な問題であり、鈴木氏の証人喚問疑惑を究明した後、予算案参議院議決し送付してくるべきでありました。それを自然成立という制度に甘んじ、三月六日議決、同月十一日鈴木喚問という国民として理解できない予算審議を強行したことは誠に遺憾であります。

大江康弘

2002-03-27 第154回国会 参議院 予算委員会 第18号

北方支援事業を始めODAなど、鈴木宗男氏をめぐる疑惑予算案そのものにかかわる重大な問題であります。本来でありますれば、鈴木氏の証人喚問疑惑を究明した後、議決し、予算案参議院に送付すべきであります。それを自然成立という制度に安易に寄り掛かるために、三月六日議決、同月十一日鈴木喚問という国民としては理解できない予算審議を強行したことは誠に遺憾であります。

平野達男

  • 1
  • 2